HHKBのおすすめは?コスパ最強モデルを徹底解説【最高のタイピング体験】

  • 憧れのHHKBでおすすめはどれ?
  • 英語配列と日本語配列はどっち?
  • 仕事で使えるキーボードが欲しい

HHKBは他のキーボードより高額なため、しっかり納得して損せず買いたいですよね

高級キーボードは憧れで買うと後悔でフリマサイトに売る人がいるので、選ぶモデルに注意してください。

マサカズ

初めてHHKBを使うなら、コスパ最強Professional HYBRIDがおすすめです。

記事やプログラミングなどは1日のタイピングが多い人は、静かでスラスラ打てるHHKB Professional Hybrid Type-Sがピッタリです。

本記事はHHKBのおすすめを1年以上愛用する私が解説します。

HHKBは高機能が欲しい場合は最上位モデルがピッタリですが、値段が気になる人はProfessional HYBRIDなら後悔はありません。

最上位モデルはProfessional HYBRIDをもっと良くしたモデルのため、HHKBを始めたい人はコスパ最強モデルを選びましょう。

スクロールできます
おすすめポイント
HHKB
Professional Hybrid

HHKB Professional
Hybrid Type-S
価格31,90036,800円
キーの押し心地押下圧45g
キーストローク:4.0mm
押下圧45g
キーストローク:3.8mm
質量英語配列:540g
日本語配列:550g
※電池なし
英語配列:540g
日本語配列:550g
※電池なし 
Bluetooth接続4台まで4台まで
特徴タイピングフィーリングと価格を両立静音と高速タイピングを重視した高機能モデル
詳細コスパ最強モデル最上位モデル
目次

 HHKBのおすすめはHybrid【コスパ最高】

HHKBのおすすめはProfessional Hybrid

 HHKBはHHKB Professional Hybridがコスパ最高で、一番のおすすめです

おすすめ理由
  • 最上位機種と同じ機能で5,000円安い
  • 指運びのしやすさ仕事効率アップ
  • 退屈な作業がタイピングが快感に変わる

タイピングの音やスピードにこだわりがない人は、HHKB Professional Hybridがおすすめです。

かな

HHKB Professional Hybridは最上位と同じ機能なのに、5,000円安いのは嬉しいよね!

HHKBはネットで買うとポイントでさらに安くなるので、賢く買ってください。

最上位機種と同じ機能で5,000円安い

Professional HybridはType-Sより安い

Professional Hybridは最上位のType-Sと同じ機能で約5,000円安いため、購入しやすいモデルです。

スクロールできます
Professional HybridProfessional
Hybrid Type-S
価格31,90036,800円
接続方式USB Type-Cで有線接続
・最大4台まBluetooth接続
・USB Type-Cで有線接続・最大4台まBluetooth接続
本体形状・静電容量無接点方式
・タイピングしやすいキー形状
・傾き調整:3段階
・静電容量無接点方式
・タイピングしやすいキー形状
・傾き調整:3段
Windows
/Mac対応
対応可対応可
キーマップ変更ソフトで自由に変更可ソフトで自由に変更可
れん

HHKBはアマゾンや楽天などがお得で、Hybridならポイントで30,000円以下になるケースがあるよ!

スムーズはタイピングは仕事が早く済むので、打ちにくい安いキーボードよりHHKBがおすすめです。

指運びのしやすさで仕事効率アップ

指運びがしやすい

キーの形が指に合う形にデザインされているので、打ち間違いが減り作業効率UPします。

HHKBはホームポジションから遠いキーが押しやすく、タイピングがスムーズに進みます。

かな

HHKBのキーデザインは他のキーボードにないので、文字打ちやプログラミングなどで大活躍だよ!

HHKBは数字やdelキーに届きやすいため、手が小さくて打ち間違えが多い人にぴったりです。

退屈な作業がタイピングが快感に変わる

Professional Hybridはキーの押し心地が絶妙なため、退屈な仕事が楽しくなるアイテムです。

ノートパソコンや薄型キーボードは押し心地が浅いので、タイピングしても楽しくありません。

マサカズ

HHKBはタイピングすると気持ちよさがわかるので、使うか悩むより一度使うほうが満足度が高くなるよ

HHKBは作業を楽しい時間に変えてくれるので、迷う人は思いきって買いましょう

また打鍵音が気になる人はHHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/雪が速くタイピングしても静かなため、ぜひ選んでください。

面倒な文章のタイピングはHybrid Type-S

タイピングはProfessional Type-Sがおすすめ

1日中キーボードを触る人は、タイピングの速さがピカイチのHybrid Type-Sがおすすめです。

Type-SはHYBRIDよりもストロークが短くタイピング速度が上がるため、怍業効率が向上します。

スクロールできます
HHKBの種類Professional Hybrid Type-SProfessional Hybrid
価格36,800円31,900円
キーの押し心地押下圧45gキーストローク:3.8mm押下圧45gキーストローク:4.0mm
特徴静音と高速タイピングを重視しタイピングフィーリングと価格を両立
詳細 Amazon PFU キーボード HHKB Professional HYBRID 日本語配列/墨
かな

キーストロークは0.2mmの違いですが、Type-Sのほうがキーボードを楽に押せるよ!

キーストロークが短いと指の負担が少ないので、速いタイピングがしやすいです。

タイピングは指の負担が少ないほど楽になるので、デスクワークの人はHybrid Type-Sを選びましょう

静かな打鍵音はガンガン使ってもうるさくない

Hybrid Type-SはHHKBの中で最も打鍵音が静かなため、キーボードを使ってもうるさくありません。

打鍵音が静かなため、カフェやオフィスなどで迷惑をかけずに仕事が続けられます

れん

Hybrid Type-Sは静音設計されたキーボードで、カチカチ音がしません

タイピング音が大きいと仕事に集中できないので、バリバリ仕事しても大丈夫だよ!

Hybrid Type-Sは同僚の目を気にせずタイピングがしやすいので、ビジネスマン必須のアイテムです。

短いストロークが8時間以上でも疲れにくい

Type-Sはキーを押す深さがHybridより浅いため、長時間でも指が疲れにくいのが特徴です。

指の負担はストロークが短いほど楽になるため、8時間以上の使用でも快適です。

マサカズ

HybridとType-Sの両方を使いましたがHybridのほうが強くキーを押すので指が疲れやすかったです。

HHKBは安いキーボードじゃ体験できないタイピングが魅力だよ!

タイピングが早くなると仕事が効率的に進むため、残業なしで帰るならHHKBは必須のアイテムです。

HHKBは日本語配列と英語配列どっちがおすすめ?

HHKBは日本語配列と英語配列どっちがいい?

HHKBは英語配列と日本語配列でキーボード形状が違うため、選び方をしっかり確認してください。

おすすめポイント
  • 仕事効率を高めるなら英語配列
  • 英語配列の美しさでモチベーションアップ
  • 矢印キーが欲しい人は日本語配列
かな

英語配列は見た目がシンプルで美しいので、所有欲を満たしてくれます

仕事はモチベーションで出来映えが左右されるので、好きなタイプを選んでください。

仕事効率を高めるなら英語配列

英語配列は日本語配列にある矢印キーがありませんが、仕事効率を高めるなら英語配列一択です。

矢印キーはHHKBのキーマップツールで使いやすい位置にキーを変更すれば、不要です。

マサカズ

HHKBはカーソル移動に矢印キーを使うと効率が落ちるため、おすすめになりません。

英語配列はエクセルで使う記号が押しやすいので、日本語配列より使いやすいよ!

残業を減らしてプライベートを満喫したい人は、ぜひ英語配列を選びましょう

英語配列の美しさは仕事のモチベーション向上

英語配列はキーボードの中で群を抜いて美しいので、仕事のモチベーションアップ間違いなしです。

見た目は洗練されており、好きなアイテムで仕事するとモチベーションが上がりやすいです。

れん

HHKBはキーの印字がない無刻印モデルがあり、黒色が洗練されてカッコいいです。

ブラインドタッチができる人は無刻印モデルが最高にモチベーションをあげてくれます。

素敵なキーボードでモチベーションが上がれば仕事が順調に進むので、ぜひ検討してください。

画像や動画編集で矢印がいる人は日本語配列

画像や動画編集をする人は矢印キーがあると仕事がはかどるため、日本語配列を選びましょう。

矢印キーは素材の微調整動画のコマ送りなどで活躍するので、日本語配列が最適です。

かな

日本語配列は英語配列にない矢印キーがあるため、画像編集などで使いやすいよ!

動画や画像編集が仕事の人は日本語配列を選んで、快適なデスクワークにしてください。

評価が高いHHKBにはデメリットが3つ

HHKBのデメリット

HHKBは素晴らしいキーボードですがデメリットがあるので、購入前に確認してください。

デメリット
  • 他のキーボードより分厚いく手首が痛い
  • 価格が高くて手を出しにくい
  • パソコンとセットで携帯すると重たい
かな

HHKBはキーボードが分厚いので、手の姿勢に注意しないと腱鞘炎になるケースがあります。

相性がいいアイテムをセットで使うとデメリットじゃなくなるよ!

デメリットは対策すれば気にならないので、HHKBの購入前にぜひ参考にしてください。

他のキーボードより分厚いので手首が痛い

HHKBは本体が分厚い

HHKBは本体が分厚く手首に負担がかかる場合があるため、タイピング姿勢に注意してください。

キーボードは基板やキー入力を認識するスイッチがあるので、本体が分厚くなりやすいです。

マサカズ

HHKBを使用する際は手を置くパームレストがあると、手首に負担がかからないよ!

私はkengintonの低反発パームレストのおかげで、腱鞘炎にならずにHHKBが使えます。

HHKBの高さが気になる人は、セットでパームレストを使うのがおすすめです。

価格が高くて手を出しにくい

HHKBは魅力的ですが価格が高いため、買うか迷ってる人は値段がネックの人が多いです。

安いキーボードは約3,000円で買えるため、価格だけを考えると手を出しにくいです。

マサカズ

HHKBはキースイッチが3,000万回以上耐えるので、毎日1万字以上1年以上使っても壊れてません

安いキーボードを使ったときは1年以上使うと反応が悪いキーがあったため、買って満足です。

キーボードの故障で買い直しするともったいないので、長期間使えるHHKBがおすすめです。

パソコンとセットで携帯すると重たい

HHKBは重たくて持ち運びに不向き

HHKBは他の薄型キーボードに比べて重いため、パソコンとセットで持ち歩くと負担になります。

ロジクールなどの薄型キーボードに比べるとHHKBは540gあるので、持ち運びに不向きです。

マサカズ

HHKBは重たいですがセットで軽量のMacbook Airを使っているので、相性抜群です。

パソコンが軽ければHHKBを使っても重たくないので、外で使いたい人は軽量PCもおすすめです。

重たいHHKBは持ち運びに不向きですが、自宅や会社に置いて使う人はデメリットになりません。

デメリットよりHHKBはメリットで決めよう

HHKBのメリット

HHKBはデメリットを上回るメリットがあるので、「欲しいな」と思う人は購入がおすすめです。

メリット
  1. 安いキーボードを買い続けるよりお得
  2. 毎日1万字タイピングしても疲れない
  3. 仕事効率で残業0時間も夢じゃない
マサカズ

私はブログやメール、本業など毎日1万字以上打つので、HHKBなら安心して仕事ができます

HHKBはデメリットよりスムーズなタイピングで仕事が進むなど、HHKBだけのメリットで選ぶのがおすすめです。

安いキーボードを買い続けるよりお得

HHKBは耐久性が高いため、安いキーボードを繰り返し買うよりもお得です。

数千円のキーボードは1年未満で壊れるケースがあるので、損したり買い換えのストレスもあります。

れん

キーボードは最低4,000円以上の有名メーカーを選ばないとすぐ壊れます。
HHKBは28,000回のタイピングを10年続けても壊れないので、買い替えは必要ないよ!

キーボードは安いタイプを毎年買い換えるより良い道具を選ぶほうが損しないので、超寿命のHHKBがおすすめです。

毎日1万字打っても疲れない使い心地

HHKBは毎日のタイピングで疲れない

HHKBは長時間タイピングしても疲れにくい設計がされており、快適な打ち心地が魅力です。

タイピングが滑らかでキーのブレが少ないため、指の負担が減ります。

マサカズ

毎日1万字以上をタイピングしますが、HHKBを使ってから他のキーボードより指が疲れないです。

エクセルのセル移動は一緒に押すキーが増えるので、ボタンが多いトラックボールと組み合わせると便利です。

キーボードは仕事で毎日使い続けるため、仕事ができるビジネスマンになるなら道具に投資するのがおすすめです。

仕事効率UPで残業0時間も夢じゃない

仕事効率はHHKBを活用するとキーボードだけで仕事が進むので、残業ゼロも夢じゃありません。

HHKBは専用ソフトでキー変更ができるため、よく使うキーをホームポジションに変更すると便利です。

マサカズ

私はカーソルかな変換などをよく使うので、手を置く位置へキーを変えてます。

タイピングに無駄がなくなると仕事効率がUPするので、残業が多い人はキーボードを見直すのも一つです。

日本語配列に慣れるとカーソルは専用キーを欲しいかもしれませんが、ホームポジションにあると無駄がありません

キー配置変更は実際使うほうがわかりやすいので、HHKBだけのメリットを体験しましょう

HHKBとセットで使うおすすめアイテム

HHKBぴったりなセットアイテム

HHKBを120%活用したい人は、おすすめアイテムをセットで使いましょう。

おすすめポイント
  1. キーボードが厚いのでパームレスト必須
  2. USBケーブルで電池切れが安心
  3. ケースで高価なHHKBを守ろう
かな

パームレストなどはHHKBのデメリットを解消するので、キーボードが快適に使えるよ!

キーにダメージが入ると故障する場合があるので、外出先や会社にはケースにいれると安心です。

HHKBを使う際は相性の良いアイテムと組み合わせるとさらに便利に使えるので、関連アイテムもおすすめです。

キーボードが厚いのでパームレスト必須

 HHKBは本体が分厚いため、腱鞘炎を防ぐためにパームレストをぜひ使ってください。

腱鞘炎はキーボードと机の間をパームレストで埋めると、手首の負担を減らせます。

マサカズ

HHKBを使う前にタイピングで腱鞘炎になったので、Kengintonのパームレストをずっと使ってます。

Kengintonのパームレストは厚みがあるので、本体が厚いHHKBと相性抜群です。

パームレストは手首の負担が減って腱鞘炎になりにくいので、ぜひHHKBとセットで使いましょう。

USBケーブルがあると電池切れが安心

無線で使う単3電池は出先で充電しにくいので、USBケーブルがあると電池が切れても安心です。

HHKBは電池の残量がわかりにくいため、気づいたら単3電池の充電がないケースがあります。

マサカズ

電池切れはカフェに着いて気づくのが多く、USBケーブルに何度も助けられました

有線接続はUSB Type-C ケーブルでパソコンとHHKBをつなげば、電池不要で使えます。

ケーブルはL字の短いタイプが使いやすいので、私の愛用を参考にしてください。

持ち出し用のケースで高いHHKBを守ろう

高価なHHKBが壊れるとショックで立ち直れないので、外出先で使う人は専用ケースがおすすめです。

HHKBは本体が樹脂製のため、落としたりぶつけたりすると基板などが壊れる場合があります。

かな

ケースはキーを守るカバーや、本体を衝撃から守るタイプなどがあるよ!

高いキーボードを壊したくない人は、キーボードルーフとケースをセットで使うと安心です。

キーボードを持ち運ぶ際は、専用のキーカバーやケースで大切なHHKBを守りましょう。

カバーはクリアタイプは傷が目立つので、スモークタイプ一択です。

ケースはソフトタイプが使いやすいです。

どこで買う?HHKBはネットでの購入がおすすめ

HHKBはどこで買うのがおすすめ?

HHKBはセールやポイント還元されるネットショッピングで買うのが、おすすめです。

憧れの無刻印キーキャップやパームレストは、HHKBとセットで買うと通常よりお得です。

 お得にHHKBを買うならAmazonや楽天などのセールやポイント還元で安く買えるので、上手に買い物をしましょう。

HHKBのおすすめによくある質問

HHKBによくある質問

HHKBによくある質問に回答します。

HHKBの価格が高いのはなぜですか?

HHKBは3,000万回キーボードを押しても壊れずタイピング音が静かなため、品質の高さで高額になっています。

他のキーボードはすぐ壊れたりガチャガチャうるさかったりするので、 高いキーボードは意味があります。

>>>HHKBのデメリットを見る

HHKBでおすすめのモデルはどれ?

コスパ重視で選ぶなら、HHKB Professional Hybridがおすすめです。

HHKB Professional Hybridは最上位と同じ機能でセールやポイントを活用すると、30,000円以下で買える場合があります。

>>>おすすめのHHKBを見る

HHKBは日本語と英語配列どちらがいい?

仕事の効率を考えると選ぶのは、英語配列一択です。

タイピングで手を右左に動かすと無駄が多いので、日本語配列のカーソルキーを使わない方が仕事がはかどります。

>>>英語配列と日本語配列のどちらかを選ぶ

HHKBのおすすめまとめ

最後にHHKBのおすすめについて、おさらいをしましょう。

HHKBのおすすめ
  • HHKBのおすすめはProfessional Hybrid
  • タイピング速度や静音ならType-S
  • 本体が分厚いのでパームレストなどと使うのがおすすめ
  • セールやポイント還元を狙うと30,000円以下で買える

Professional HYBRIDは最上位と同じ機能で5,000円安く買えるため、HHKBで一番おすすめです。

タイピングスピードで仕事を早く進めたい人は、Professional HYBRID Type-Sがおすすめです。

HHKBは高価ですが、スムーズなタイピングで仕事効率がUPしたり指が疲れないのが特徴です。

安いキーボードはすぐ壊れたりカチャカチャうるさいタイプがあるので、会社などで使うならHHKBが最高の選択です。

HHKBはセールやポイント還元で30,000円以下で買える ので、売り切れる前に買いましょう。

スクロールできます
おすすめポイントHHKB
Professional Hybrid
HHKB Professional
Hybrid Type-S
価格31,90036,800
キーの押し心地押下圧45g
キーストローク:4.0mm
押下圧45g
キーストローク:3.8mm
質量英語配列:540g
日本語配列:550g
※電池なし
英語配列:540g
日本語配列:550g
※電池なし 
Bluetooth接続4台まで4台まで
特徴最高のタイピングと
価格を両立
静音高速タイピング重視の高機能モデル
詳細 Amazon Amazon

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

まさかず
プロのエンジニア
自動車業界で15年以上の設計経験があり、過去にプリウスなどHEV車のモータを設計したプロ。
得意の設計を活かして自社のキーボードを設計販売する人

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次